最新ニュース

分かり始めた病気の仕組み〜遺伝子のメチル化異常〜

キーワード

がん アルツハイマー 不妊症 自閉症

 

これまで、遺伝子が傷つくことで様々な病気が起こると考えられてきました。

しかし、多くは「遺伝子をどうやって働かせるか」のスイッチのような機能が

「後天的」(つまり生まれてからの生活の中で)にうまく機能しなくなること(遺伝子のメチル化異常)が

原因であることが分かってきており、世界中で研究がすすんでいます。

 

遺伝子のメチル化異常とは

メチル化とは、「遺伝子をどうやって働かせるか」遺伝子を制御する部分にメチル基がつくこと

その「メチル化」に異常がおきること。

 

   自閉症を例に

 

ビスフェノールA、フタル酸エステル類(※)、農薬、たばこ、がメチル化に異常をもたらしているかもしれない

(※)プラスチック、香料などに使われる

 

WHOの報告では、幼児から青年期の問題行動など、精神発達障害はおよそ20%の割合でみられるとされる。

日本の研究でもほぼそのような結果となった(※)先に説明したメチル化異常がその原因であることも分かってきています。

そしてその原因の毒物として、農薬(有機リン系など)、化学物質(ビスフェノールA(以下BPA)やフタル酸エステル類)、タバコの研究が進められています。

 

自閉症児の父親の精子は特定の遺伝子のメチル化異常を起こしている

何かの毒物によって精子がメチル化異常をおこし、自閉症が起こっているのではないかと推測できます。

メチル化異常は、生まれてからの生活習慣の中で起こることですが、3世代先まで遺伝すると言われています。

他にもPCB(ポリ塩化ビニル)は精子の異常に関係しているというのがほぼ立証されています。(※)

(※)Factors associated with aberrant imprint methylation and oligozoospermia
乏精子症精子における DNA メチル化異常をもたらす要因について    Scientific Reports. 2017

 

妊婦の臍帯血からほぼ100%化学物質(BPAなど)の成分が検出されている

胎児期にBPAなどに曝露(さらされた)ことによる影響は、5歳ころの問題行動との関連が見られ、行動発達への影響が懸念されています。
BPA曝露、フタル酸曝露共に神経系への神経発達への影響はすでに疫学研究や実験でも報告されていますが、これにもBPA,フタル酸曝露によるメチル化異常が関与する可能性が考えられます。

 

 

農薬、化学物質、たばこに注意しましょう

添加物や遺伝子組換えに気を付けることも大事な事です。

ですが、家族の健康を考えるなら、農薬、化学物質、たばこは非常に気を付けなければいけないものです。

 

Sperm DNA methylation epimutation biomarker for paternal offspring autism susceptibility
精子DNAのメチル化パターンが子供の自閉症になりやすさの指標になる
Clinical Epigenetics 2021 13;6 ワシントン州立大学

 

自閉症スペクトラムは複雑な神経の病気で、コミュニケーション、社会的行動、ステレオタイプな動きが特徴です。
有病率は1975年に5000人に1人、2009年には110人に1人となっている。アメリカCDCの報告では、2012年に88人に1人、2014年に68人に1人となっている。

診断の進歩などがこの増加の原因の一つではあるが、最近の20年の増加は環境要因などに原因がある。双子の研究などからもこれらのことは認められる。
多くの遺伝子の関与が認められるが、ほんのわずかの部分にすぎない。

最近の研究で、精子の遺伝的変化の関与が認められた。多くの毒物の関与が示唆されているが、更なる研究が必要だ。
この研究では、精子のDNAのメチル化パターンがバイオマーカー(指標)になるか調べた。
方法
自閉症の子の父親の13人、自閉症でない子の父親の13人の精子DNAのメチル化されている部分(DMR)の違いを見た。DMRの染色体上の位置、CpG濃度、DMRの長さなどを特定した。それら違いのあるDMRは805か所、DMRに関係している遺伝子は、以前から自閉症に関連していることが知られている遺伝子や、他の神経に関係している遺伝子だった。
この自閉症に関連するDMRを用いて、自閉症を予測すると90%の精度だった。
解説
DNAメチル化:遺伝子DNAにメチル基(CH3-)がつく事。
それによって、その遺伝子が働いたり、眠ったり、遺伝子発現を調整している。

細胞が持っているDNAはどの細胞も同じDNAを持っているが、発現(働く)している遺伝子が異なっている(細胞分化)ので、異なった働きをしている。

精子DNAのメチル化のパターンが自閉症児の父とそうでない父で異なっている事、そのメチル化を受けている遺伝子が自閉症との関連が疑われている神経で働いている遺伝子だということがわかりました。
また、その自閉症児に特異的な父親の精子DMRから、逆に子供が自閉症であることが90%の精度で予測できる、という論文です。
(伊澤)

http://1.nagoyaseikatsuclub.com/?eid=349

http://1.nagoyaseikatsuclub.com/?eid=288

 

タバコと肺がんリスク

キーワード 

タバコ 肺がん

 

Tobacco smoking and somatic mutations in human bronchial epithelium

 

タバコによるヒト気管支上皮細胞の突然変異

 

サンガー研究所 29.January 2020

 

 

【要旨】

 

タバコは肺がんを起こす。

タバコの煙には60種類以上の発がん物質が含まれていて、

DNA(遺伝子)に直接作用し、突然変異させる。

肺がん細胞のゲノム(遺伝子全体)の突然変異はよくわかっているが、

正常な気管支細胞の突然変異のデータはない。

私たちは16人の気管支細胞から取られた632個の細胞の全ゲノム(全遺伝子)を分析した。

 

タバコは1個の細胞に1000個から1万個の突然変異を与えている。

その突然変異は個人間にも1人の人間の内でも大きく差がある。

 

過去喫煙者の細胞には喫煙したことがない人たちと

同じような突然変異による傷害が少ない細胞があります。

過去喫煙者にはそのような細胞が現喫煙者に比べて4倍以上多く、より長いテロメア1を持っています。

 

発がんに関わるドライバー変異2は年齢とともに増加し、

喫煙したことが無い人の細胞でも中年になると、4%〜14%変異している。

 

現喫煙者では、少なくとも25%の細胞がドライバー変異を持っており、

06%の細胞はドライバー変異を2個もしくは3個持っていた。

 

このように、タバコは突然変異をもたらすが、

禁煙することはタバコによる突然変異を受けていない、

気管支上皮細胞の新生を促進している。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

WHOによると、世界中で11億人がタバコを吸っており、毎年180万人が肺がんで亡くなっている。

 

タバコによる肺がんは10年以上かかって生じる。

喫煙者は禁煙者に比べて、肺がんになるリスクが30になる。

 

国立がん研究センターによると

 

男性の肺がんの68

 

女性の肺がんの18% はタバコが原因とされています。

 

突然変異のうち、点突然変異(DNA中の1個の塩基が変化する)は年齢につれて増加する。

 

1つの細胞ごとに1年間で22個の点突然変異が増加する。

 

一方、過去喫煙者はそれに加えて2330個、現喫煙者は5300個の点突然変異が生じている。

 

 

 

     点突然変異

 

  1年に22個/1細胞 ずつ増加(喫煙したことがない人)

 

  過去喫煙者  +2330

 

  現喫煙者   +5300

 

 

 

過去喫煙者は肺がんになるリスクが高いが、現喫煙者よりは低い。

この低減はタバコをやめた期間に関係している。

 

6人の過去喫煙者のうち、5人は喫煙したことがない人たちと同じレベルの低い突然変異の細胞が2050%存在する。

この理由はよくわかっていない。

 

 

 

*1 テロメア:染色体の末端にある構造で繰り返し配列のDNAとタンパク質からできている。

 

              ヒトの正常(ガンでない)細胞では、細胞分裂のたびにテロメアが短くなり、細胞分裂ができなくなる。

 

 

 

*2ドライバー変異:発がん遺伝子・がん抑制遺伝子の両方

 

               発がん遺伝子…細胞分裂のアクセル

 

                  がん抑制遺伝子…細胞分裂のブレーキ

 

                  この両方の遺伝子が変異するとがん化すると考えられています。

 

                  実際のがん細胞では両方の遺伝子が突然変異していることが多い。

----------------------------------------------------------------------------------------------

 

http://1.nagoyaseikatsuclub.com/?eid=228

 

 

ニュースより:欧州の改訂高血圧ガイドライン、基準値は下げず

ー米欧で基準値にねじれも、降圧目標は実質的引き下げ

 

各務原カンファレンス 渡部和男氏配信

http://www.maroon.dti.ne.jp/bandaikw/

 

高血圧の基準値は変化しつつあります。

米国の高血圧治療ガイドラインは基準値を130/80 mmHgに下げました。

今年の欧州高血圧学会は高血圧基準を今まで通り140/90 mmHgに据え置きましたが、降圧目標をほとんどの患者で130/80 mmHgにしました。分かりにくい基準ですが、低い方が良いと考えているので降圧目標が低くなったのでしょう。高齢の人などの降圧目標は実態に合わせて設けることになったようです。

日本ではどうするか、注目していきましょう。

 

 

欧州の改訂高血圧ガイドライン、基準値は下げず

米欧で基準値にねじれも、降圧目標は実質的引き下げ

日経メディカル 2018/6/11

http://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/hotnews/int/201806/556434.html

ニュースより:石けんや歯磨き粉に含まれるトリクロサンの危険性

─がん細胞の成長促進も

 

各務原カンファレンス 渡部和男氏配信

http://www.maroon.dti.ne.jp/bandaikw/

 

今朝のニュースチェックで、身近に使われている殺菌剤トリクロサンに関する記事が目にとまりました。

マウスの実験で人が被ばくするレベルに匹敵するトリクロサンを投与すると、腸に異常が現れます。異常の内容は記事によると次の通りです。
○トリクロサンが腸内のビフィズス菌などの善玉菌を殺し、腸内フロ−ラの多様性を破壊
○直腸に炎症が現れる
○直腸に出血、下痢、腹痛、死期が早まる
○腫瘍がある場合は、腫瘍の成長が早まる

静岡で5月に行われた学習会で、母親が子供を出産する時期のトリクロサン濃度が高いと、子供の認知機能が低下することを紹介しました。トリクロサンの影響は目を離してはならないと思います。

薬用石けん中のトリクロサンは使用中止にしているようですが、歯磨き剤などその他パーソナルケア製品中にまだまだ残っているようです。気をつけましょう。

 

 

石けんや歯磨き粉に含まれるトリクロサンの危険性──がん細胞の成長促進も
6/11(月) 17:18配信 ニューズウィーク日本版
https://www.newsweekjapan.jp/stories/woman/2018/06/post-10355.php

 

ニュースより:シャボン玉石けんが「香害」警鐘広告 ネット「英断に拍手」

各務原カンファレンス 渡部和男氏配信

http://www.maroon.dti.ne.jp/bandaikw/

 

先日お知らせしたシャボン玉石けんの「香害」に関する主張は、朝日や毎日に全面広告として掲載され、反響を呼んでいるそうです。

香害が化学物質過敏症患者を苦しめているという意味だけでなく、健康に対する影響が正しく認識されるのを望みます。

でも、さらに一歩前進ですね。

 

 

シャボン玉石けんが「香害」警鐘広告 ネット「英断に拍手」
6/10(日) 8:00配信 J-CASTニュース

https://www.j-cast.com/2018/06/10330942.html

ニュースより:「食物繊維で満腹感」仕組み一端解明 京都府立大など

各務原カンファレンス 渡部和男氏配信

http://www.maroon.dti.ne.jp/bandaikw/

 

食物繊維をとると満腹感が得られます。私はこれを胃がいっぱいになった時のように食物が機械的に消化管を押し広げているためと考えていました。

ニュースチェックで読んだ記事によると、食物繊維が腸内細菌により分解され短鎖脂肪酸(酢酸や酪酸)ができ、それが神経に作用し、満腹感が生じるのだそうです。

 

 

「食物繊維で満腹感」仕組み一端解明 京都府立大など
6/8(金) 23:11配信 京都新聞
http://www.kyoto-np.co.jp/environment/article/20180608000167

ニュースより:5分でわかる「高血圧」入門 血圧の仕組みから予防のポイントまで

各務原カンファレンス 渡部和男氏配信

http://www.maroon.dti.ne.jp/bandaikw/

 

高血圧の問題に関する短いが良くまとまった記事がありました。

できるだけ血圧を130 mmHg以下に保つように努力しましょう。可能であればお読み下さい。

また、若いからと安心しないで、若い時から高血圧の予防を心がけましょう。日本人の半数近くが高血圧になっています。高血圧の基準は現在140 mmHgですが、130 mmHgに改正しようという動きが日本を含む世界中にあります。

 

 

5分でわかる「高血圧」入門 血圧の仕組みから予防のポイントまで

6/6(水) 18:11配信 サライ.jp

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180606-00010001-seraijp-life

ニュースより:北九州のせっけん会社「アンチ香害」広告 人工的な香りで体調不良6割超

各務原カンファレンス 渡部和男氏配信

http://www.maroon.dti.ne.jp/bandaikw/

 

無添加石けんで知られているシャボン玉石けんは「香害」を意識し、ホームページで「日本に新しい公害が生まれています。その名は「香害」というページを付け加えました。香り・香料の問題が社会的認知を得たようです。

シャボン玉石けんの試みは素晴らしいものです。残念なことは、被害を受けるあるいは苦しむ人を化学物質過敏症患者に限定したような書き方をしていることです。香料成分の中には発がん性を持っていたり、アレルゲンである物質もあり、過敏症患者でなくとも迷惑な物です。

シャボン玉石けんのHPの該当部分は次のURLです。
https://www.shabon.com/kougai/

 

 

北九州のせっけん会社「アンチ香害」広告 人工的な香りで体調不良6割超

福岡 6/6(水) 14:52配信 みんなの経済新聞ネットワーク

https://kokura.keizai.biz/headline/1675/

 

ニュースより:IARCはキノリンやスチレン、スチレンオキシドについて発癌評価

各務原カンファレンス 渡部和男氏配信

http://www.maroon.dti.ne.jp/bandaikw/

 

国際癌研究機関 IARCは今年3月にキノリン、スチレン、スチレン−7,8−オキシドに関する発癌アセスメントをし、IARCモノグラフとして刊行することになったと、Lancet に概要を報告しました。

 

キノリンはタバコの煙や石油などに含まれ、コールタールやクレオソート汚染された場所の地下水に含まれていることが知られています。また、医薬品や色素の生産のために大量に生産される化学物質です。マウスに飲料水に混ぜて投与すると、肝臓の組織球肉腫や様々な組織の血管腫や血管肉腫を生じ、その他、雄で肝細胞癌を生じた。別な投与経路でも癌の発生が認められる。ラットでも発癌が確認される。しかし、人間では不明である。動物実験で十分な証拠があることから、IARCはキノリンを人間で発癌物質である可能性があるとして、2Bに分類しました。

スチレンはタバコの煙や大気汚染物質中に存在する。ポリスチレン樹脂製造のために大量に生産される。スチレンやその代謝物スチレン−7,8−オキシドは強化プラスチックやゴム産業の職場に見られる。スチレン−7,8−オキシドはエポキシ樹脂生産に用いられる。
スチレンは人間でリンパ造血系の癌を生じ、白血病やリンパ腫の発生に関連する。ラットとマウスでも癌を発生させる。
これらのことからIARCはスチレンを人間で発癌物質である可能性が強いとして、2Aに分類しました。

スチレン−7,8−オキシドは人間で証拠が不十分だが、動物実験では十分な証拠があるとして、スチレンと同様に2Aに分類しました。

 

最後に私見。発泡スチロールはポリスチレン樹脂です。このような物質は時間とともに一部は分解してモノマーに、すなわちスチレンになるでしょう。食品との接触を危惧して減らしてあるいはなくしている名古屋生活クラブに敬意を払います。皆さんもなるべく食品と発泡スチロールとが触れることを避ける、あるいは触れる時間を少なくしましょう。

 

 

IARCはキノリンやスチレン、スチレンオキシドについて発癌評価

https://www.thelancet.com/journals/lanonc/article/PIIS1470-2045(18)30316-4/fulltext

ニュースより:白米のかわりに食べたい 「もち麦」はなぜ健康にいいのか

各務原カンファレンス 渡部和男氏配信

http://www.maroon.dti.ne.jp/bandaikw/

 

一昨日、オオムギの押し麦を頂きました。食べたところ、戦後の食糧難の頃、米の増量のために頂いた押し麦とは異なりおいしいことに驚きました。これなら単なる代用品でなく、健康維持のためにも役に立つと思いました。

今日のニュースチェックで「もち麦」に関する記事が目につきました。

もち麦には次の利点があると記載されています。


・豊富な水溶性食物繊維
・水溶性食物繊維の一部、ベータグルカン(以下グルカンの効果)
・糖や脂質の吸収抑制
・血糖抑制効果が持続
・血中コレステロール低下(脂質吸収抑制による?)
・塩分吸収抑制(高血圧予防・改善)

 

 

白米のかわりに食べたい 「もち麦」はなぜ健康にいいのか
5/28(月) 18:11配信 サライ.jp

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180528-00010000-seraijp-life



名古屋生活クラブ

  〒452-0802 名古屋市西区比良2-120 フリーダイアル:0120-72-0251
TEL:052-501-0251 FAX:052-503-0967 e-mail: nsc@athena.ocn.ne.jp 
>>会社概要はコチラ
  クリックよくあるご質問